自作被せ蓋

料理系

ヨコザワテッパンを使って料理をするとき、蒸し焼きにするための被せ蓋が欲しくなります。冬場の屋外だと食材の表面温度が下がるで尚更必要です。

以前、磁性のある器と強力磁石を利用した被せ蓋をアップしたのですが、使い方によっては危ない(予想以上に高温になるので磁力が弱まります)ので残念ながら没にしました。😥

という訳で、単純にステンの器と適当な金具で蓋を作ることにしました。A5サイズのヨコザワテッパンに合う145mm×185mm位のステンレスの器とU字の金具。これらを使って蓋を作ります。両方ネットで調達。今の時代本当に何でも手に入りますね、自宅にいながら😮。

正確に採寸してドリルで穴を開けます。若干のずれはヤスリで調整。

何故か家に内径7㎜のシリコンチューブがあったので取っ手にとりつけました。シリコンの耐熱温度は200℃前後のようですので、おそらく大丈夫。かな?😅

没ネタ同様実践で使用していないのに投稿してしまいましたが、これはさすがに問題ないでしょう😅コストとしては1000円弱といったところです。(サイズの合う器が少々高かったですが、百均のストッカーでも全く問題ないので、数百円で作れます。)次回ホルモン焼きで使ってみます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました