中国製アクションカメラ CrossTour CT9500

その他

はじめに

芦ノ湖の動画のあと、今度は水の中(海中)の映像が撮りたくなって、色々実験的なことをしていたら投稿が遅くなってしまいました😅。ブログにはまだ上げていないのですが、水中映像は結構上手く撮れたので、先にYouTubeにアップしています。

海中に落としても比較的痛くない中華製アクションカメラを購入したのですが、これが結構な仕事をしてくれたので、製品レビューをしてみたいと思います。

スペック

CrossTour CT9500

  • 4K/50fps&2000万画素解像度
  • 40m防水&水中モード
  • Wi-Fi
  • 6軸EIS手ブレ補正
  • 広角レンズ調整可能
  • 連写

購入価格:6,980円

スペック的にはかなりのハイレベルです。ただし40m防水とあるのは、防水ケースを使用した場合ですので要注意。

開封

appleの影響か最近の中華製品も梱包に気を使っています。

開けてびっくり、付属品の多さよ・・これでもかっていうくらい入っています。

本体

本体の寸法は6.1 x 2.4 x 4.5 cmとなっています。Amazonでのスペック説明では500gと載っていますが、55gの間違いです。バッテリいれて75gほどで、恐ろしく軽くプラッチック感満載。水に濡れたら即終了仕様。

USB micro BポートとSDカードスロット

バッテリ

1350mAhのバッテリ2個に充電器も標準装備。Goproでも中国製互換バッテリは安くて重宝しています。爆発しないといいな😋

防水ケース

マウントを取り付けるハウジングがついていないので、通常はこの防水ケースに収めて使用するようです。蓋の替えが付いていますが、一度でも冠水したら終了仕様なので、あまり意味ないかも?
防水能力は40mあるらしいですが、20mでもやりたくないかな😅5mくらいならたぶん大丈夫?

設定

4Kが撮れてスローモーションやタイムプラスレンズ角度が3段階・・機能的にはとても充実しています。この機種は6軸EIS手ブレ補正という機能が付いているのですが、千円ほど安い下位機種にはこの機能がありません・・アクションカメラには高機能手ぶれ補正は欲しいところです。

アプリ

YUTUPROというアプリをスマホやタブレットにインストールしてカメラと接続します。Wi-FiでCT9500を選択しておけば後は繋げるだけ、簡単です。

映像

どの位の性能なのか知るには同じ条件でGoproと比較するのが手っ取り早いと思いましたので、同じ板にそれぞれのマウントを取り付けて同時撮影をしてきました。

7000円弱のカメラにしては相当優秀ではないでしょうか?Goproと比較してしまうと手ぶれ補正の性能が段違いなので、カクカクした感じが目立ってしまいますが、単独で見た場合全く問題ありませんでした。画角が変更でき、4K動画も撮れます。機能的にほぼGoproと同じですね。

まとめ

正直なところ、外装はとてもチープです。Goproとは頑強さに雲泥の差があります。水中映像に使用した私が言うのもアレですが、防水ケースはあまり期待しないほうが良いかもしれません。陸上で使いましょう。しかし、映像に関しては合格と言えるのではないでしょうか?ヘビーな状況での使用でなければ、”買い”だと思います。お子さんの運動会や動物の撮影はこれで十分でしょう😄

コメント

タイトルとURLをコピーしました