ズーマー ZOOMER【Honda】

その他

原付バイクを購入しました。

ホンダの”ズーマー”

2011年式
走行距離2800km
総額20万強

斬新なデザインで格好いい?

10年経っている割にはとても綺麗で、走行距離も2800kmほど。
バイク屋さん曰く「かなり程度が良いので、走行距離は実走だと思います。」と。
即決で購入しました。

何故このバイクを購入しようと思ったかと言いますと、ご覧の通りシートの下が空洞になっていて、釣りに行くのに竿が収納できて便利そうだからです。ただそれだけ😙


ちなみに、今まで乗っていたのがこれ

ヤマハのBJ。横に竿収納用塩ビパイプを装着してあります。車体に穴を開けてがっちり固定してあるので外れる心配もなく、結構長いロッドも運べてなかなか重宝しておりました。

しかし、さすがに17,8年乗ってましたので

走行距離は2万キロ・・ではなくて1周回って12万キロです😁。

スタートスイッチも無くなっています😂(針金で短絡させれば使えますが😁)
タイヤは何回も交換していますし、インシュレーターと言ってエンジンとキャブレターを繋ぐ部品も亀裂が入ってしまって交換しています。その際車体の中心部までバラしましたが、元に戻した後に結構な本数のビスが余っていたりします😋こんな満身創痍のバイクですが、エンジンがかかれば頗る調子良く50kmの道のりも何の問題もなく走ってくれます。さすが世界のヤマハ製。
とは言うものの、やはりフレーム等骨組みの劣化が心配になってきたので新しいバイクの購入を検討した次第です。しかし決断がかなり遅いですね、購入は即決でしたが😄

ズーマーに決めた理由は先に述べた通り竿が収納できるというこの一点😅、本当は新車がよかったのですが、この車種はもう5年程前に製造中止になっていました。排ガス規制が厳しいうえ、バイク離れもあり、市場が日本にしかない50ccのバイクは存続が難しいようです。残念。😥(ズーマーは人気があるので規制が緩いアメリカでは違う名前で今だに現役で販売中だそうな)余談ですが、ヤマハの現行BJは実はホンダ製だったりします。ヤマハもホンダも50cc作っても儲からないから苦肉の策みたいですね。


ホンダのバイクに乗るのは初めてですが、釣りやキャンプに活用していこうと色々模索しています。これもBJ同様20年くらい乗れたら良いのですが・・自分がもたないかな😙

コメント

タイトルとURLをコピーしました